食品添加物で新型栄養失調 その1

新型栄養失調パート4 原因の4 食品添加物の中のリン酸塩と栄養失調の関係です。

1.そもそも食べるメニューが偏っている。

2.パック野菜(カット野菜、水煮野菜)があふれている。

3.精製度の高い調味料

4.食品添加物

5.食材そのものの栄養価の低下

6.ストレス、消化機能、腸内環境・・・・・・・・・

現代の日本人は1年に平均7㎏の食品添加物を食べているんだそうです。鶏卵に換算すると 140個分!! 考えただけでぞっとしませんか?明らかな加工食品はもちろんですが、調味料や乾物、お漬物、菓子類・・・成分表示をみると、食品添加物を使用していないものを探すのは至難の業です。

添加物を使用する理由は様々ですが、おおむね

 ①安く作れて ②保存でき ③手軽に使えて手間暇がかからず ④万人ウケするおいしい物     

大量に作って売るため、ですね。おかげで私たちは、美味しいものをいつでもどこでも手軽に安く手に入れて食べることができます。

ただし、それは自分の健康と引き換えに・・・と知っている人は何パーセントいらっしゃるでしょう?

今の世の中、添加物を一切摂らない生活は不可能です。そんなことばかりも言ってられませんし、気にし過ぎは精神衛生上よくないという方もいるでしょう。確かにそうですが、言っておきますが、売る側は(少なくとも薄利多売の営利企業は)消費者の健康の事なんかこれっぽっちんぽ考えていません。「気にしすぎ」と豪語する方も、病気になるなど痛い思いをすればおそらく考えが変わるでしょうが、それとても、それが一因であるとは病院の先生も教えてはくれません。

なぜでしょう?知らないからです!医学部には栄養学の講義は一時間もありませんし、ましてや食品添加物を学ぶ機会もありません。たまたま食材や食品添加物が原因の蕁麻疹が起こったりしたら話題になったり除去するように指導されるくらいです。さすがに蕁麻疹は食べてすぐに出るので因果関係が分かりやすいですから。

では、食品添加物の何がいけないんでしょうか?それはもちろん添加物の種類によりますが、代表的な添加物とその影響と、成分表示のルールについて書きたいと思います。代表的な食品添加物は2つ・・・

①リン酸塩

②化学調味料

①リン酸塩には、ポリリン酸Na、メタリン酸Na、ピロリン酸Na、メタリン酸K、ピロリン酸K と多くの種類があります。加工食品に広く利用され、色調改善・乳化・分散・弾力性・保水性などが買われて多用されています。「毒性が低いから使用制限がなく、比較的安価だからたっぷり使える。」のだそうです。

図1:伊藤當志男「日本人の食品添加物一日摂取研究
マーケットバスケット方式(25年のまとめ)」より

確かに、リン酸塩そのものは直接人体を傷つけるわけではありませんが、食品中のミネラルと結合して消化管を素通りさせる。つまり、ただでさえ摂取が少ないことが懸念される、せっかく食べたミネラルの吸収を阻害するんです。まずくないわけがありませんよね。これを毒性がないと言っていいんですか?と言いたいです。

現にこんな報告があります。図1のように1994年ごろを境にリン佐年の使用量が急激に増え続けていますが、

図2:全国小学校特別支援学級児童数
文部科学省特別支援教育資料総務省統計局資料より

それと時期を同じくして、全国小学校特別支援学級児童数が急激に増加しているんです。たまたまでしょうか?

鉄や亜鉛、マグネシウムは成長期に需要が多くなり、ただでさえ欠乏しやすいミネラルです。一方で神経伝達物質という、脳機能に重要な影響を与える物質の生成にもミネラルが必要です。成長期の子供の心身の発達に重要なミネラルが、食品添加物の影響で吸収しにくいとしたら・・・発達障害児が増加する可能性は十分あるというもです。

じゃあ、成分表示を確かめて、リン酸塩が入ってないものを選ぼう、と思ったあなた。そうです! 成分表示を見る癖をつけるって、ホント大事なんです。でも、ちょっと注意が必要なんですよ。

先に書いたように、リン酸塩にはいろいろ種類があり、色調改善・乳化・分散・弾力性・保水性などの「効能効果」があります。○○リン酸○○と書かれていればすぐにわかりますが、敵もさるもの、発色剤・乳化剤・増粘剤、軟化剤などとわかりにくく表示されていますからね。ナントカ剤のほとんどはリン酸塩と思っていいかもしれません。

例えば、右の表示、赤四角で囲った「膨張剤」「イーストフード」「pH調整剤」「メタリン酸Na」も全てリン酸塩。ついでに言えば、トランス脂肪酸とは書かれていませんが、マーガリンショートニングがばっちり入っていますし、人工甘味料ソルビトールもしっかり入っています。スナック菓子よりはいいと思っちゃいますし、何なら朝ごはん代わりに子供がよく食べそうじゃないですか?

ちなみに通常主原料と添加物の間にはスラッシュ「/」が入っていることが多いのですが、おそらくそのかわりに「○○を主原料とする食品」と書いていますね。添加物は後半に書く決まりなんです。

これはもちろん、このメーカーだけに限った話ではなく、他の似たような商品も似たようなものです。

食品添加物の代表、リン酸塩で起こるミネラル欠乏、これも新型栄養失調の大きな原因なのです。

次は、化学調味料のお話です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です