低下している食材の栄養価 その2

新型栄養失調の原因

1.そもそも食べるメニューが偏っている。

2.パック野菜(カット野菜、水煮野菜)があふれている。

3.精製度の高い調味料

4.食品添加物

5.食材そのものの栄養価の低下

6.ストレス、消化機能、腸内環境・・・・・・・・

畜産物と海産物はそのものの栄養価の低下というよりは、栄養価の働きを阻害すると言った方が正しいかもしれません。

まず畜産物。動物のお肉は主要な蛋白源。草を食べてお肉を提供してくれている牛や豚は当然草食動物。牛や豚は食べた草をタンパク質に置き換える消化酵素、腸内細菌を持っているんです。

昔は干し草を餌として育てていた牛や豚、現在は90%はトウモロコシが餌になっています。草を餌にした牛とトウモロコシを餌にした牛では脂質の違いにより栄養価が格段に変わってくるのですが、それは後日に置いとくとして・・・・

トウモロコシや大豆の大半は輸入の物。納豆や豆腐の材料や大豆そのものには「遺伝子組み換えでない」大豆を使っている、と表示していますが、家畜のエサには表示義務がないので、ほとんどが遺伝子組み換え・・・なぜ遺伝子を組み換えるのか、それは強い農薬でも枯れない品種にするためです。ってことは、遺伝子組み換えそのものの不気味さに加えて、成長段階で強い農薬が散布されているってことですよね。

遺伝子が組み換えられた作物は本来地球上にない物だから、我々地球上の生物には、それを消化吸収したり体の細胞として利用する機能が、うまく作動しない可能性があるのではないかと危惧されています。

ってことは、栄養不足と同様に生体の機能が回りにくくなります。いやそれ以上に有害?

そして、最後に海産物。海産物は日本人が古来から食料としてきた、日本人の体質に合った食材。魚や海藻は栄養豊富で、ぜひ食卓に取り入れたいものです。

しかし、産業革命以来、海には多くの有害物質が流れこみ蓄積されています。火力発電所などから排出される有機水銀がその代表です。日本はじめアジアの近海の海水の水銀量は世界でも特に多いのです。

水銀は食物連鎖の上位の大型魚になるほど蓄積され、濃縮されています。あの腰の重い厚生労働省が妊婦さんに「マグロを食べる量を制限せよ」と明言しているのはそのためです。水銀の蓄積の究極は水俣病ですよね。そこまでいかずとも、大型魚をたくさん食べると、水銀が蓄積されていきます。

水銀のなにが問題か。

水銀は金属です。人間の体に必要なミネラルも金属です。化学構造の似た(元素の最外角の電子の数が同じ)亜鉛が働くべきところに水銀が邪魔をしに来ます。亜鉛は300を超える酵素(体の反応を促進する物質)の構成因子として重要なミネラルですから、300以上の反応の邪魔をするという事です。

様々な症状の多くは、亜鉛欠乏の症状と関連があると考えられます。血糖の調節、免疫、細胞分裂、炎症、精神症状・・・あげればキリのない多くの重要な働きが阻害されるのです。

フィッシュオイルは摂りたい。でも、魚を食べるのは注意が必要。そこで、出来るだけ水銀が濃縮されていない小魚を食べるようにしましょう。目安はまな板の上にのる大きさまで。鯛くらいまでの大きさの魚を心がけましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です