私のアトピー診療歴

混迷 私が皮膚科医として駆け出しのころ、ちょうどステロイドバッシングの渦中、多くの皮膚科医も迷いに迷っていた時代でした。今から思えば迷わされた患者さんが根拠のない民間療法に走るのも無理からぬ状況でした。

標準治療の確立 混迷の時代を経てアトピーのガイドラインが作成され、ステロイド外用を必要十分にすることが、標準治療の柱と位置付けられたのは、「アトピー治療の現状」に述べた通りです。その枠組みの中では、ステロイド外用剤を、正しく安全に有効に使用することが処方医の責任であり、腕の見せ所といえます。十分な外用指導をすればかなり重症のアトピー性皮膚炎の患者さんでも多くは著明に改善し、少しのステロイドで良好な状態をキープすることができるようになります。

外用指導の難しさ 外用指導にはとても時間がかかり、十分な指導をすると、その後の患者さんの待ち時間が増えてお叱りを受けることは1度や2度ではありません。そして、現実には行き当たりばったりでいい加減な塗り方や不十分な使用量で重症化している患者さんが巷に溢れているのです。しかし私は、正しい外用をきちんと広める事こそ、皮膚科医の務めと考え、丁寧な外用指導に力を入れてきました。十分に時間をかけて具体的に詳細に、パンフレットなどを用意して指導します。多くは思い通りに改善し、とても喜んでいただけました。

私が、勤務医時代に外用指導に用いていた指導箋です。

 ========================================================================

ステロイド軟膏の正しい塗り方

アトピー性皮膚炎はかゆみの強い皮膚の病気で、体質が関係しているため治りにくいとされています。また、アトピー性皮膚炎でなくても長年難治な湿疹に困り、

あきらめている患者さんも多くいらっしゃいます。

たいていは上手に治療すれば、体質はあってもほとんど症状なく、快適に過ごすことが出来るのに「治療しているのによくならない、だんだんひどくなってきている」患者さんが多いのです。アトピー性皮膚炎はじめ慢性の皮膚炎を克服する最大のポイントは「塗り薬の使い方」です。

皮膚炎を鎮め、正常化するために最もよく使われている薬はステロイド軟膏です。薬を塗る時、どんな塗り方をしていますか?ステロイドってなんかこわいと思って、

ごくごく薄くつけていませんか?特にひどいところだけにモグラたたきのように塗っていませんか?これでは、野原の大火事を消すのに、火の勢いの強いところだけに水鉄砲で水をかけているようなものです。火事は消えないばかりか広がってしまいます。完全に火が消えるまでたくさんの水をかけて初期消火を続け、残り火がないのを確認して終了すれば、大火事でも消すことができます。

治療に成功する最大の秘訣は、ステロイド軟こうを塗る心構えにあります。

“できるだけ早く症状をゼロにする、その後は、ゼロをキープしながらゆっくり減らす”が基本です。ステロイド軟膏をこわいと思っていると、どうしても塗り方が控えめになります。皮肉なことに、その結果、どんどん炎症が拡大して、かえってたくさんの薬を塗ることになってしまうのです。

ステロイド軟膏は、皮膚局所だけに良く効いて、全身の副作用がまずありませんので、上手に使えばとても有効で安全な薬です。その効果は、軟膏をぬる患者さん自身の理解度とやる気で大きく差が出ます。

当院では、外用指導に力を入れています。遠慮なくお尋ねください。

========================================================================

ステロイド軟膏・保湿剤の外用量の目安(finger tip unit)

========================================================================

                  ③ステロイド外用薬の使い方

========================================================================

この方法で外用すれば、重症アトピーもほとんどが劇的に改善し、その後計画通りに外用を実行すれば比較的少量の薬剤で寛解状態を維持する事ができるようになるのです。(注)非常に重症な時期にはヘルペスウイルス感染症や細菌感染症を合併することがあり、抗ウイルス剤や抗菌剤の併用が必要な場合があります。

正しい外用方法を広めたい! 私が勤務医を辞める事を考えた理由の一つは、目の前の患者さんにそれを伝えるだけでは時間と労力の割にほんの少しの患者さんにしか伝わらないと思ったからです。より多くのアトピー患者さんに正しい外用方法をお伝えするには大勢の患者さんに一度に外用方法を説明するか、本を書くか、ネットで紹介するしかない、と思ったのですが、悲しいかな、多忙な病院の勤務の合間にそれを実行する時間はなかったのです。

次回は、指導箋での実際の指導をお示しします。

“私のアトピー診療歴” への1件の返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です